メトロ怪談×北野誠の茶屋町怪談~検車場での怪談イベント「メトロ怪談in鶴見検車場」と駅を回遊する「デジタル怪談ラリー」を開催します~
Osaka Metroは、今年で10周年を迎えるMBSラジオ番組「北野誠の茶屋町怪談」とコラボレーションし、2025年9月27日(土曜日)に「メトロ怪談in鶴見検車場」と、2025年8月1日(金曜日)から2025年10月13日(月曜日・祝日)の間、駅に設置されたスタンプと怪談(音声データ)を集める「デジタル怪談ラリー」を開催します。
特別イベント「メトロ怪談in鶴見検車場」では、普段は立ち入ることの出来ない検車場で、「北野誠の茶屋町怪談」メンバーによる怪談をお楽しみいただけます。また、今回は第1部、第2部の両方を楽しめる共通券を購入いただいた方のみが参加できる特別怪談や、第2部のみ、ぴあライブストリームでの動画配信も予定しています。
「デジタル怪談ラリー」では、Osaka Metro の4駅に設置されたラリーポイントを巡り、デジタルスタンプと「北野誠の茶屋町怪談」メンバーが語る怪談(音声データ)を集めていただきます。すべてのスタンプと怪談を集めた方には、達成賞として北野誠が語る怪談(音声データ)を聞くことができるQRコードをプレゼントします。
Osaka Metro と「北野誠の茶屋町怪談」がお届けする怪談で、ゾクゾクと肝を冷やして暑さを吹き飛ばしましょう。

1 メトロ怪談in鶴見検車場について
(1)開催日時
2025年9月27日(土曜日)
第1部
15時から16時30分(受付開始14時30分)
第2部
18時30分から20時(受付開始18時)
※第1部、第2部で怪談の内容や、出演者が異なります。
※共通券購入者限定で、第1部と第2部の間に特別怪談を開催します。
(2)開催場所
Osaka Metro 鶴見検車場
住所:大阪市鶴見区浜1丁目2番6号
最寄り駅:Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅、横堤駅
(3)出演者(怪談語り)
第1部
中山 市朗氏、桜井館長氏、田辺 青蛙氏
第2部
北野 誠氏、松原 タニシ氏、中山 市朗氏、桜井館長氏
(4)定員数
各回120人(内、各20人は第1部・2部共通券での参加)
(5)費用
・共通券では、第1部、第2部、特別怪談に参加いただけます。
・各部券では、第1部または第2部に参加いただけます。
・配信視聴券では、動画配信サービス(ぴあライブストリーム)にて第2部のみ視聴いただけます。
・現地観覧は、ノベルティ付。
(6)申し込み方法等
<申し込み期間>
①共通券
2025年7月18日(金曜日)10時から2025年8月3日(日曜日)23時59分
②各部券
2025年8月15日(金曜日)10時から2025年8月31日(日曜日)23時59分
③配信視聴券
2025年7月18日(金曜日)10時から2025年10月11日(土曜日)21時
※共通券・各部券・配信視聴券の申し込み及び視聴には「チケットぴあ」の会員登録が必要です。
<共通券・各部券・配信視聴券 申し込み方法>
特設サイト(https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php)内のリンク先からお申し込みください。
※大人(中学生以上18才未満)、小人(小学生)の参加には、大人(18歳以上)の同伴が必要です。
※1アカウントにつき4人までお申し込みいただけます。
<配信視聴券 配信期間>
2025年9月27日(土曜日)18時から10月11日(土曜日)23時59分
(7)共通券購入者限定の特別怪談
第1部と第2部の間に、鉄道車両内で共通券購入者限定の特別怪談会を開催します。出演者は中山市朗氏、田辺青蛙氏を予定しています。
(8)その他
・申し込みの際は、申し込みフォーム内に記載の注意事項を必ずご確認ください。
・現地観覧は、申し込み人数が定員数を超えた場合は抽選となります。
・本イベントの参加や視聴に必要な手続き等につきましては、チケットを購入されたお客さまにのみ別途お知らせします。
・チケット購入後は、公演延期・中止以外の理由に伴う払い戻し及び再発行はできません。
突発的なトラブルなどにより公演途中に動画配信が終了した場合も、視聴料の払い戻しはできません。
・チケットを購入されたお客さま以外へ、本イベントの参加権や視聴権をお譲りいただくことはできません。
・諸般の事情により、出演者の変更並びに本イベントを中止することがあります。中止等に関するお知らせは、イベント特設サイトをご確認ください。
2 デジタル怪談ラリーについて
(1)概要
Osaka Metro の駅に設置されたラリーポイントにある2つのQRコードを読み取り、デジタルスタンプと「北野誠の茶屋町怪談」メンバーによる怪談(音声データ)を集めます。
ラリーポイントは2025年8月1日(金曜日)にOsaka Metro 谷町線 都島駅、谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町六丁目駅の2駅、2025年8月8日(金曜日)に御堂筋線・四つ橋線・千日前線 なんば駅、2025年8月15日(金曜日)に四つ橋線 肥後橋駅の計4駅に順次設置します。すべてのスタンプと怪談を集めて賞品引換場所でアプリの引換画面を提示いただいた方には、達成賞として北野誠の怪談(音声データ)を聞くことができるQRコードをプレゼントします。
(2)開催期間
2025年8月1日(金曜日)から2025年10月13日(月曜日・祝日)まで
(3)参加費
無料(本ラリーの参加に必要な通信費、交通費はお客さまのご負担となります。)
(4)ラリーポイント設置場所
路線名 | 駅名 | 設置場所 | 設置日 |
谷町線 | 都島駅 | 改札外 | 2025年8月1日(金曜日) |
谷町線 長堀鶴見緑地線 |
谷町六丁目駅 | 改札内 | |
御堂筋線 四つ橋線 千日前線 |
なんば駅 | 改札外 | 2025年8月8日(金曜日) |
四つ橋線 | 肥後橋駅 | 改札内 | 2025年8月15日(金曜日) |
(5)達成賞「北野誠が語る怪談(音声データ)」について
引換場所:Osaka Metro 定期券発売所(天王寺駅)
引換時間:9時から20時(土曜日・日曜日・祝日:9時から18時)
※数に限りがあります。
(6)専用サイト
URL:https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_rally.php
※本ラリーの参加方法等の詳細は専用サイトからご確認ください。
3 お客さまお問い合わせ先
Osaka Metro・シティバスお客さまセンター
営業時間:8時から20時(年中無休)
電話番号:050-3355-8208
※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。